福岡はグルメや観光だけでなく、四季折々のイベントが豊富な魅力的な都市です。
春の桜や祭り、夏の花火大会、秋のグルメフェス、冬のイルミネーションと、訪れる時期によって異なる楽しみ方ができます。
さらに、屋台グルメや野球観戦など、一年中楽しめるスポットも満載!
この記事では、福岡旅行でぜひ体験したい季節ごとのおすすめイベントを厳選してご紹介します。
福岡を訪れる際の参考にしてくださいね!
春:福岡の桜と春祭りを満喫!おすすめイベント5選
福岡城さくらまつり
福岡の春といえば「福岡城さくらまつり」。
舞鶴公園内にある福岡城跡では、約1,000本もの桜が咲き誇ります。
昼間の青空と桜のコントラストも美しいですが、夜になるとライトアップされ、幻想的な景色が広がります。
お花見スポットとして人気が高く、特に桜が咲く時期には屋台やイベントも多数開催され、訪れる人を楽しませてくれます。
お堀に映る桜や、石垣と一緒に写真を撮るととても映えますよ!
また、福岡城周辺には「大濠公園」もあり、散歩がてら桜を楽しむのもおすすめ。近くのスターバックス(大濠公園店)では、桜を眺めながらコーヒーを飲むことができ、贅沢なひとときを過ごせます。
開催期間:例年3月下旬〜4月上旬
場所:福岡市中央区舞鶴公園内
入場料:無料(一部有料エリアあり)
博多どんたく港まつり
毎年5月3日・4日に開催される「博多どんたく港まつり」は、日本最大級の市民参加型イベント。
約800団体、30,000人以上が参加し、博多の街をパレードで盛り上げます。
「どんたく」とはオランダ語の「Zondag(休日)」が由来とされており、福岡の街を彩る伝統的なお祭りです。
見どころは、色とりどりの衣装をまとった「どんたく隊」が踊るパレード。
観光客も飛び入り参加できるので、ぜひ一緒に楽しんでみてください!
さらに、福岡市内の各所にステージが設置され、音楽ライブや郷土芸能などが披露されます。
夜には花火が打ち上げられることもあり、家族連れからカップル、友達同士まで幅広く楽しめるイベントです。
開催日:毎年5月3日・4日
場所:福岡市内各所(明治通り・福岡市役所前広場など)
料金:無料
海の中道フラワーピクニック
春の海の中道海浜公園では「フラワーピクニック」が開催され、色とりどりの花々が咲き誇ります。
特にネモフィラの青い花畑は、まるで空と海がつながったような絶景。SNS映え間違いなしです!
公園内にはチューリップや菜の花も咲いており、家族でピクニックを楽しむのに最適。
また、動物のエリアやアスレチックもあるので、子ども連れにもおすすめのスポットです。
開催期間:3月下旬〜5月上旬
場所:海の中道海浜公園(福岡市東区)
入園料:大人450円、小人無料(中学生以下)
太宰府天満宮の曲水の宴
歴史好きにはたまらない「曲水の宴」。
太宰府天満宮の神聖な庭園で、平安時代の貴族が楽しんでいた風流な宴を再現するイベントです。
雅楽の演奏とともに、十二単をまとった人々が和歌を詠む光景は、まるで平安時代にタイムスリップしたかのよう。
観覧は無料で、太宰府天満宮の境内を散策しながら、風情あるひとときを楽しめます。
春の訪れを感じられる、静かで美しいイベントです。
開催日:毎年3月の第1日曜日
場所:太宰府天満宮(福岡県太宰府市)
料金:無料
門司港レトロフェスティバル
福岡県北九州市にある「門司港レトロ地区」で開催されるイベント。
歴史的な洋館が並ぶレトロな街並みを舞台に、ジャズ演奏やアートイベントが行われます。
地元グルメの屋台も多く、門司港名物の「焼きカレー」や「バナナのたたき売り」など、観光客にも人気の食べ物を楽しめます。
港の風を感じながら、のんびりと散策するのにピッタリのイベントです。
開催日:毎年5月下旬
場所:門司港レトロ地区(北九州市)
料金:無料
春の福岡は、桜や伝統的なお祭り、花畑など見どころが満載!
どのイベントも福岡の魅力を存分に感じられるものばかりなので、旅行の際にはぜひ訪れてみてください。
次は夏の福岡のイベントについてご紹介します!
夏:福岡の熱い夏祭り&花火大会5選
博多祇園山笠
「博多祇園山笠」は福岡を代表する夏の祭りで、700年以上の歴史を誇る伝統行事です。
毎年7月1日から15日まで開催され、クライマックスとなる「追い山」は圧巻の迫力!
巨大な「舁(か)き山笠」を男たちが担ぎ、約5kmのコースを全力で駆け抜けます。
そのスピード感と熱気は、見るだけで興奮すること間違いなし!
沿道からの観覧も可能で、早朝4時59分のスタートにも関わらず、多くの観光客が詰めかけます。
また、祭り期間中は「飾り山笠」と呼ばれる豪華な装飾の山笠が福岡市内の各所に展示され、昼間でも祭りの雰囲気を楽しむことができます。
開催期間:7月1日〜15日(追い山は7月15日早朝)
場所:福岡市博多区・櫛田神社周辺
料金:観覧無料
大濠花火大会
福岡の夏を代表する花火大会といえば「大濠花火大会」。
大濠公園の湖上で約6,000発の花火が打ち上げられ、都会のど真ん中で楽しめる花火大会として人気があります。
特に、水面に映る花火の美しさは格別!公園内には屋台も並び、浴衣姿の人々で賑わいます。
おすすめの観覧スポットは「舞鶴公園」や「福岡城跡」。
少し離れた場所からでも十分楽しめるので、混雑を避けたい方にもおすすめです。
開催日:8月上旬(※2024年の詳細は公式発表を要確認)
場所:大濠公園(福岡市中央区)
料金:無料(有料観覧席あり)
柳川川下り灯篭流し
水郷の街・柳川では、夏の夜に幻想的な「灯篭流し」が行われます。
舟に乗りながら、水面にゆらめく灯篭の明かりを眺める体験はまさに風流。
柳川は川下りが有名で、普段は昼間に観光する人が多いですが、このイベントの時期は夜の特別運航もあり、涼しい風を感じながら幻想的な風景を楽しめます。
地元の夏祭りと合わせて訪れると、より一層雰囲気を味わえますよ。
開催日:8月中旬(※年によって異なるため要確認)
場所:柳川市内の川沿い
料金:川下り乗船料が必要(約1,500円〜)
糸島のサンセットライブ
海と音楽を楽しむなら「糸島サンセットライブ」がおすすめ!
福岡市から車で約40分の糸島で開催される野外音楽フェスで、ビーチ沿いのステージで国内外のアーティストが演奏を繰り広げます。
夕陽をバックに聴く音楽は格別で、開放感あふれる雰囲気が魅力。
会場では地元のグルメやクラフトビールも楽しめ、フェス好きはもちろん、のんびりした夏のひとときを過ごしたい方にもピッタリです。
開催日:9月上旬(2024年の詳細は公式発表を要確認)
場所:糸島市・芥屋海水浴場
料金:チケット制(前売り・当日券あり)
志賀島のビーチフェス
福岡市内から車で約30分、海の中道を抜けた先にある「志賀島」。ここでは、夏になるとビーチフェスやマリンスポーツイベントが開催されます。
特に人気なのが「志賀島サマーフェス」。地元のDJやアーティストが参加し、音楽と海を楽しめるイベントです。
BBQエリアもあり、海水浴とフェスの両方を楽しめるのが魅力!
志賀島は歴史的にも有名な場所で、「金印」が発見されたことで知られる場所。
フェスのついでに、島の観光スポットを巡るのもおすすめです。
開催日:7月下旬〜8月中旬の週末(詳細は公式発表を要確認)
場所:志賀島・志賀海神社周辺
料金:無料(一部イベントは有料)
夏の福岡は、熱い祭りと美しい花火、そして音楽フェスが満載!
博多祇園山笠の迫力や、ビーチでのフェス、幻想的な灯篭流しなど、夏ならではのイベントをぜひ体験してみてください。
次は「秋の福岡のおすすめイベント」をご紹介します!
秋:食欲の秋&文化イベントを楽しむ福岡のおすすめ5選
福岡オクトーバーフェスト
ビール好きにはたまらないイベント「福岡オクトーバーフェスト」。
ドイツのミュンヘンで開催される世界最大のビール祭りの雰囲気を、福岡で体験できます!
会場では、本場ドイツのビールをはじめ、ソーセージやプレッツェルなどのドイツ料理も楽しめます。
ステージではドイツ音楽のライブ演奏が行われ、陽気な雰囲気の中で乾杯!昼から夜まで大盛り上がりのイベントです。
福岡市役所前の広場で開催されることが多く、アクセスも便利。ビール片手に秋の夜長を楽しんでみてはいかがでしょう?
開催期間:9月下旬〜10月上旬
場所:福岡市役所前ふれあい広場
料金:入場無料(飲食は別途有料)
九州観光マルシェ
福岡の秋の味覚を堪能できる「九州観光マルシェ」。
九州各地の特産品やグルメが一堂に会するイベントで、地元の新鮮な食材を使った料理やスイーツを楽しめます。
特に注目なのが、福岡名物「もつ鍋」や「博多ラーメン」、佐賀の「伊万里牛」、熊本の「馬刺し」など、九州ならではのグルメが勢ぞろいする点。
試食コーナーもあるので、いろいろ食べ比べてお気に入りを見つけるのも楽しいですよ!
開催期間:10月中旬〜11月上旬
場所:天神中央公園または福岡市役所前広場
料金:入場無料(飲食は別途有料)
糸島クラフトフェス
自然豊かな糸島で開催される「糸島クラフトフェス」は、アートやハンドメイド作品が集まるイベントです。
陶器、木工、アクセサリーなど、職人の手仕事を間近で見ることができ、実際に作品を購入することも可能。
糸島はおしゃれなカフェや工房が点在するエリアなので、クラフトフェスと合わせて巡るのもおすすめです。
アートに触れながら、秋の糸島の自然を満喫できるイベントです。
開催期間:10月下旬
場所:志摩中央公園(糸島市)
料金:入場無料
博多灯明ウォッチング
幻想的な夜を楽しめる「博多灯明ウォッチング」。
博多の街が約3万個の灯明(キャンドル)でライトアップされ、美しい光のアートが街中に広がります。
イベントの見どころは、博多の歴史的な寺院や神社が灯明で彩られること。
特に「承天寺」や「櫛田神社」周辺は雰囲気がよく、インスタ映えするスポットとしても人気です。
開催日:10月中旬の土曜日
場所:福岡市博多区(櫛田神社・承天寺など)
料金:無料
福岡アジアンパーティ
「福岡アジアンパーティ」は、アジア各国の文化やエンターテイメントを楽しめるイベント。
映画、音楽、ファッション、グルメなど、さまざまなジャンルでアジアの魅力を体感できます。
特に人気なのがアジアンフードフェス。
韓国、中国、タイ、ベトナムなど、アジア各国の本格料理が屋台で楽しめます。
さらに、K-POPライブや映画上映会なども開催され、アジア文化好きにはたまらないイベントです。
開催期間:10月中旬
場所:福岡市役所前広場・天神エリア
料金:入場無料(飲食は別途有料)
秋の福岡は、食欲の秋を満喫できるグルメイベントや、幻想的な夜を楽しめるイベントが豊富。
特に「博多灯明ウォッチング」や「糸島クラフトフェス」は、落ち着いた秋の雰囲気を感じられるので、ぜひ訪れてみてください!
次は「冬の福岡のおすすめイベント」をご紹介します!
冬:イルミネーション&グルメイベント5選
クリスマスマーケット福岡
福岡の冬の風物詩「クリスマスマーケット福岡」は、ヨーロッパの本格的な雰囲気を楽しめるイベント。
博多駅前や天神の広場に、大きなクリスマスツリーやイルミネーションが飾られ、まるで海外にいるかのような気分を味わえます。
会場では、ホットワインやドイツのソーセージ、シュトーレンなどのクリスマスグルメを堪能でき、寒い冬でも心が温まります。
限定のマグカップを購入すれば、おかわり自由のホットドリンクも楽しめるので、訪れるたびに違うデザインのカップを集めるのも人気の楽しみ方です。
開催期間:11月中旬〜12月25日
場所:博多駅前広場・天神中央公園
料金:入場無料(飲食は別途有料)
キャナルシティのウィンターイルミネーション
福岡市の人気ショッピングモール「キャナルシティ博多」では、毎年冬になると大規模なイルミネーションが登場します。
特に、音楽と光のショー「キャナルアクアパノラマ」は、幻想的な映像演出とともに楽しめる特別な体験!
館内のレストランでは、冬季限定のグルメメニューも登場し、ショッピングや食事と合わせて冬の夜を満喫できます。
買い物ついでに気軽に楽しめるのも魅力です。
開催期間:11月上旬〜2月中旬
場所:キャナルシティ博多
料金:無料
門司港レトロ浪漫灯彩
北九州市の「門司港レトロ地区」では、冬になると街全体がイルミネーションで彩られる「門司港レトロ浪漫灯彩」が開催されます。
歴史的な洋館がライトアップされ、ノスタルジックな雰囲気に包まれる光景はまさに絶景。
海辺を散歩しながら楽しめるので、デートや家族連れにもぴったり。
カフェやレストランで温かい食事を楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごせます。
開催期間:11月下旬〜2月中旬
場所:門司港レトロ地区(北九州市)
料金:無料
博多駅前の光の街・博多
「光の街・博多」は、JR博多駅前広場を美しく彩るイルミネーションイベント。
高さ約14mの巨大ツリーを中心に、無数のLEDライトが輝き、幻想的な雰囲気を演出します。
クリスマスマーケットと同時期に開催されるため、ホットワインを飲みながらゆっくりとイルミネーションを楽しむのがおすすめ。
駅直結なので、寒い日でもアクセスしやすいのが魅力です。
開催期間:11月上旬〜1月上旬
場所:JR博多駅前広場
料金:無料
太宰府天満宮 初詣
福岡で年始を迎えるなら、「太宰府天満宮」の初詣は外せません!
学問の神様・菅原道真公を祀る神社として有名で、毎年約200万人が訪れる九州最大級の初詣スポットです。
参道には、福岡名物「梅ヶ枝餅」のお店が並び、熱々の焼きたて餅を頬張るのも初詣の楽しみのひとつ。
夜遅くまで参拝できるため、年越しカウントダウンとともに訪れるのもおすすめです。
開催期間:1月1日〜3日(※年中参拝可能)
場所:太宰府天満宮(太宰府市)
料金:無料
冬の福岡は、ロマンチックなイルミネーションやクリスマスイベントが充実!
寒い季節ならではの美しい風景を楽しみながら、グルメや初詣で特別な思い出を作りましょう。
次は「一年中楽しめる福岡の通年イベント」をご紹介します!
一年中楽しめる!通年開催の福岡イベント5選
屋台グルメフェス
福岡といえば「屋台グルメ」!
天神や中洲エリアには、通年営業の屋台が多数並び、地元の人にも観光客にも愛されています。
屋台ならではのアットホームな雰囲気の中で、ラーメン、おでん、焼き鳥、天ぷらなど多彩な料理を楽しめます。
特に人気の屋台は「小金ちゃん」(焼きラーメンが名物)や「屋台やまちゃん」(あっさり豚骨ラーメンが絶品)。
福岡の夜を楽しむなら、屋台巡りは外せません!
開催期間:通年
場所:天神・中洲エリア
料金:料理ごとに異なる(1品500円〜1,500円程度)
博多座の歌舞伎・ミュージカル
福岡のエンタメの中心「博多座」では、年間を通じて歌舞伎、ミュージカル、宝塚公演などが開催されています。
特に「博多座大歌舞伎」は、全国からファンが訪れるほどの人気公演!
施設内には和食レストランも併設されており、観劇前後に食事を楽しむこともできます。
東京や大阪に行かなくても、本格的な舞台芸術を楽しめるのが魅力です。
開催期間:通年(演目ごとに異なる)
場所:博多座(福岡市博多区)
料金:公演によって異なる(3,000円〜15,000円程度)
マリンワールド海の中道のショー
「マリンワールド海の中道」は、福岡の人気水族館。
ここでは一年を通して、ダイナミックなイルカ・アシカショーを楽しむことができます。
特に夜の「夜のすいぞくかん」は幻想的な雰囲気でデートにもおすすめ!
館内には大きな水槽や九州の海を再現した展示があり、子どもから大人まで楽しめます。
イルカたちの迫力あるパフォーマンスは必見です。
開催期間:通年
場所:マリンワールド海の中道(福岡市東区)
料金:大人2,500円 / 小人1,200円
福岡PayPayドームでの野球観戦
福岡ソフトバンクホークスの本拠地「PayPayドーム」では、シーズン中はプロ野球観戦、オフシーズンはライブやイベントが開催されます。
野球ファンならホークス戦の観戦は外せません!
ドーム内には、球団グッズショップや飲食店も充実しており、試合前後も楽しめます。
また、ドームツアーでは普段入れないグラウンドや選手ロッカーなどを見学できるので、野球好きにはたまらない体験です。
開催期間:通年(試合・イベントごとに異なる)
場所:福岡PayPayドーム(福岡市中央区)
料金:試合・イベントごとに異なる(野球観戦は1,000円〜5,000円程度)
糸島アート&カフェ巡り
福岡市内から車で約40分の「糸島」は、自然豊かなエリアで、アートとカフェ巡りが楽しめるスポット。
特に「ヤシの木ブランコ」や「天使の羽」などのフォトスポットはSNS映えすると大人気!
また、糸島にはおしゃれなカフェや雑貨店が点在し、地元の新鮮な食材を使った料理を楽しめます。
「ロンドンバスカフェ」や「サンセットカフェ」は、絶景を眺めながらのんびりできるのでおすすめ。
開催期間:通年
場所:糸島市全域
料金:飲食・買い物ごとに異なる
福岡は季節ごとのイベントはもちろん、一年を通して楽しめる観光スポットも充実しています!
次回の旅行では、ぜひお気に入りのイベントをチェックしてみてくださいね。
まとめ
福岡は四季折々のイベントが豊富で、訪れる時期によって違った魅力を楽しめます。
- 春:桜や伝統的なお祭りを満喫(福岡城さくらまつり、博多どんたく港まつりなど)
- 夏:迫力ある祭り&花火大会(博多祇園山笠、大濠花火大会など)
- 秋:食欲の秋を満喫&文化イベント(福岡オクトーバーフェスト、博多灯明ウォッチングなど)
- 冬:イルミネーションや初詣を楽しむ(クリスマスマーケット福岡、太宰府天満宮の初詣など)
- 通年:屋台グルメ、スポーツ観戦、アート巡りなど一年中楽しめるスポットも多数!
福岡旅行を計画する際は、季節ごとのイベントをチェックして、最高の思い出を作ってください!